当社が独自に開発した高速仕様の路面性状測定車。
最高時速100km/hrまでの速度で、わだち掘れ、ひびわれ、平坦性(σ3m、IRI)の測定ができるほか、GPSとジャイロの技術による路面の縦横断計測、非接触型計測によるスムーズで安全な計測が、一般車両の走行中でも可能です。
わだち掘れ、ひびわれ、平坦性σ3mやIRIの単独評価、あるいは組合せの評価のMCIなどにより路面の健全性を評価し、舗装改良重点箇所の選定を行います。
またIRI算出用路面プロファイルによる段差量の評価や、ひびわれ測定システムによる平面的な損傷・異常箇所の発見も実施できます。
当社の高速測定車は、舗装路面の管理に限定しない広域な調査が可能です。
キネマティックGPS計測技術により路面の縦横断形状を正確に、スピーディに計測し、「事故対策」「乗り心地対策」「沿道環境対策」および「災害予測」に繋がる情報を提供いたします。
この結果により、現況路面の「改良設計(縦横断修正設計)」を行い、「改良事業量の算出」を支援します。